オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年7月22日

アトミックのよもやま話~第12回~

皆さんこんにちは!

 

東京都日野市を拠点に多摩地区での2号警備を行っている

株式会社アトミック、更新担当の富山です。

 

 

 

警備業の魅力とは? 安定・誇り・そして人とのつながり


前回は「警備業のやりがい」についてお話ししました。
今回は、警備業ならではの魅力をお伝えします。


■ 社会に必要とされる“安定した仕事”

 

警備業は景気に左右されにくく、常に一定の需要があります。

  • 商業施設やオフィスビルの防犯

  • イベントや工事現場での安全確保

  • 病院・学校など公共施設の警備

これらのニーズはなくなることがありません。


むしろ、防犯意識の高まりや大型イベントの増加により、警備員の需要は年々拡大しています。
将来的にも、安定して働ける業界だといえます。


■ 働き方の柔軟さ

 

警備業には、日勤・夜勤・シフト制・短時間勤務など、ライフスタイルに合わせやすい働き方がそろっています。


副業として働く人もいれば、定年後に警備を始めるシニア世代も多数います。
体力や経験に応じて、自分に合った現場を選べるのも魅力です。


■ キャリアアップの道が広がる

 

警備業は、未経験から始めやすい仕事でありながら、資格取得によってキャリアアップできる業界でもあります。

  • 交通誘導警備業務2級

  • 雑踏警備業務2級

  • 施設警備業務2級

資格を取れば、責任者や管理職を目指せます。
また、経験を積むことでイベント警備や現場の統括といったリーダー的なポジションを任されることもあります。


■ 人とのつながりが生まれる仕事

 

警備員は「人と接しない仕事」と思われがちですが、実は逆です。

  • イベント会場で来場者を案内

  • 工事現場でドライバーに声をかける

  • 商業施設でお客様の質問に対応

こうした場面で、「安心を与えるコミュニケーション」が大切になります。
人とのつながりを感じながら働けるのも、警備業の大きな魅力です。


■ 誇りを持てる仕事

 

警備業は人々の生活の安全を守る“最後の砦”


事故や犯罪を防ぎ、社会に安心を届ける――
その誇りが、毎日の仕事を支える大きな力になります。


🔍まとめ

 

警備業の魅力は、
「社会に欠かせない存在であること」
「柔軟な働き方とキャリアアップの可能性」


**「人と人とのつながり」**にあります。

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社アトミックでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

東京都日野市を拠点に多摩地区での2号警備を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!